よくあるご質問 |
Q1.このホームページを見て、具体的に法律問題を依頼したいと思った場合、仕事はお願い出来ますか? |
A1.
このホームページは、司法書士 渡辺法務事務所のサイトですが、このホームページ開設の趣旨は渡辺法務セミナー開催も含まれています。
原則的にまずは、お問合せフォームでの無料法律相談で”一般的”なご相談を受付けしていますので、是非、お気軽にご質問下さい。
その際、この無料法律相談で相談者ご自身での解決が難しい問題やお知合いの法務事務所が無くお困りの方には、別途、更にお話を承ります。
現在、特に相続法務事件、不動産の購入の際の売買の名義変更等の不動産登記法務事件につきましては、比較的ご依頼を承る機会は御座います。
Q2.仮に、具体的に法律問題を依頼しようと思った場合、費用はどの様になっていますか? |
A2.
具体的に法律事件を承る際、費用の概算をお出しします。費用概算をご覧になり、実際に法律事件をご依頼するか決めて頂ければ大丈夫です。
ちなみに、費用は、ご相談内容により異なりますが、基本的に一般的な法務事務所の報酬(費用)に実費となりますので、ご安心下さい。
Q3.具体的に法律問題を依頼する場合、司法書士はどなたが担当されるのでしょうか? |
A3.
司法書士 渡辺法務事務所の司法書士 渡辺 光がお引受けします。
その際、他の事件処理で輻輳していた場合やご相談者が抱えている問題がどの様な法律問題なのかをご相談を受けながら検討し、より対応可能な連携司法書士が受任した方が良いと判断した場合、ご相談者のご意向をお聴きしながら最適な解決方法をご提案します。
司法書士の職域は広いです。この渡辺法務セミナーには、各々専門分野や得意分野をも持った経験の有る連携司法書士がいます。
そして、ご相談者のご希望をお聴きした上、より的確な法律判断が出来る連携司法書士をご紹介し、その連携司法書士が受任させて頂きます。
この場合、ご依頼者の法律事案を受任し、担当する司法書士とご依頼者とは直接の委任(受任)関係になり、渡辺法務事務所はお客様とは法律上の関係に有りませんが、お客様から事情聴取した内容等を引継ぎ、その後も担当司法書士を側面よりサポートします。
更に、場合によってはこの渡辺法務セミナーのホームページに掲載していない他の連携司法書士の先生を